自然の恵みに感謝し願う・・・反省

お子さま連れOK 飾り巻き寿司えのわ

2017年01月08日 13:50

こんにちは。えのわです。


皆さん、昨日は七草粥を食べましたか。

我が家は作ったことがないのです。なぜか・・・
玄関飾り、鏡餅、お正月飾りは出すのに、七草粥は食べたことがないですね。

それでいいと思っていました。

が、「昨年の7日にスーパーで七草粥セットが完売していた」という方のお話で
これではいけないと思ったのです。

みんなが作っているから私も~
とそういう事ではなくて・・・反省しました。

家族の健康を願う伝統行事食は
子どもたちにも伝えていかなくてはいけないと思って。

七草粥は江戸時代に食べる習わしが定着したようです。
邪気をはらう力があり、食べると一年病気をしないといわれます。

来年からは家族の健康のために作ります






1月11日の鏡開きは、お正月に年神さまにお供えした鏡餅を開き、
家族みんなで平穏を祈りながら食べる行事です。

11日の鏡開きの日にはお汁粉かお雑煮にしようと思います。


今年は行事食をできるだけ取り入れていきたいと思っています。


*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

  飾り巻き寿司教室 えがおの輪 
お問い合せ  egaono_wa@yahoo.co.jp


*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

関連記事